「八色スイカ祭り 八色スイカ食べ放題in新潟魚沼」を詳しく解説!

イベント激アツ度★★★★★

JA魚沼南の「アグリパーク八色」構内で行われる八色スイカ食べ放題500円!これはいくっきゃないっしょ!

食べ放題の後は、安い直売もやってるのでお土産に八色スイカをどうぞ♪地方発送してます。

開催期間2018.7.25〜2018.8.10

開催時間9:00〜17:00(食べ放題は16時頃オーダーストップ)

問い合わせ先「大和観光協会」025-777-3054(八色スイカは、流通数も多くなく、ブランド維持の為厳正な検査の必要性から、販売・食べ放題を一時休止する場合があらます。遠くからお越しの場合は、問い合わせが無難です。)
会場直通 臨時電話025-777-3960(スイカまつり期間中のみ電話に出れない場合もあります。)

交通アクセス

JR上越線浦佐駅より車で15分

関越自動車道小出インターチェンジより車で15分

ETC搭載車は大和スマートインターチェンジより車で2分

生産数の少なさから、東京などでは高値になってしまう八色スイカ。その八色スイカを産地価格で買えるのがアグリパーク八色。
新潟県南魚沼市八色原(やいろはら)は、スイカの生産に適した水はけのよい黒色火山灰土の土壌が広がっている。
八海山をはじめ、越後三山に周囲を囲まれた盆地であるために、昼夜の寒暖の差が大きいことがこの地区の特徴です。よく新潟県の天気予報を見るとあり得ない程の高温を記録していますよね。

よってこの地区で生産されるスイカは、昼間は夏の日差しによりあたためられ、気温が下がる夜になると冷やされます。
この「土壌と寒暖の差」という地理的条件が重なり、「糖度が高くてシャリシャリ」とした特徴のある歯ざわりのよい八色産スイカになるという訳です。

  • コメント: 0

関連記事

  1. いきなりステーキ燕吉田店<2018.12.13newopen>

  2. 「MEG CAFE 511(メグ カフェ ゴーイチイチ)」オープン(2018.4.28)

  3. ALPS ADVENTURE(アルプスアドベンチャー)〈十日町市・アクティビティ施設〉2018.7.14open

  4. にいがた総踊り祭2018

  5. 村上市の美味しいお肉屋さん「美食家 やま信」に行ってきた。

  6. 角田山にカモシカがいる

  7. マリンピア日本海「新成人+同行1名」入館無料キャンペーン

  8. 新発田 あやめ祭 2018

  9. 阿賀野川ござれや花火実行委員会が送る新潟県「令和」初の花火大会

  10. ノラクチーナ 新潟鐙店【2019.01.21Newopen】に行ってきた。

  11. 【2019.5.31Newopen】いきなりステーキ新潟海老ケ瀬インター店(新潟市東区)

  12. 串カツ田中11月5~15日の間大人1111円で人気の串カツ食べ放題。※条件あり

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。