新潟にも古墳がある!?「菖蒲塚古墳」へ行ってきた。

「新潟県のdeepなspotを散策しよう第1回」はここ!菖蒲塚古墳に決まりました〜。わーパチパチ(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
西蒲区の竹野町にある菖蒲塚古墳(あやめづかこふん)で、新潟県の指定有形文化財に指定されている。形はメジャーな前方後円墳。
道がとにかく狭くてクネクネ。

見晴らしの良いちょっとした駐車スペースがあるのでここに車を停めます。

 ここからは徒歩で古墳までいきます♪

素朴な雰囲気がgood!

歩いてるとお墓が見えて来ます。え、こんなところにお墓!?

あ、古墳って墓だよね。回りにお墓も当然あるかははは・・・。なんて思いながら歩く。

看板・・・。え!?もしかして古墳ってこれ?(;・∀・)!!!

ドーーーーーン。

確かに盛り上がってる!

発見できました♪

古墳を今も守るように周りには数多くのお墓がある。何かパワーみたいなものを感じた。弥彦神社とはまた違う神聖さだ。

さ、帰ろう。

(柿、風で落ちちゃったのかな〜。そろそろかなーと思ったときにはもう鳥に食べられてたりするからなあ。)

戻ってきました〜。

駐車場(みたいなスペース)では、俳句も読めます。西蒲区にまつわる俳句最初の一句くらいしかないやーん(笑)

俳句いいですねえ。素朴で心がじんわり暖かくなる。

看板はもう読めない。

近くをもう少し散策すると

人目につかない少し登ったところになにやらひっそりとお地蔵様が。何でここいらっしゃるのだろうか。とても気になる・・・。

【謎1】菖蒲塚古墳付近のお地蔵様。

こんど地元の方に聞ける機会があれば聞いてみよう。

お地蔵様の裏にそっと花束が置いてあった。え、これって・・・。

ますます謎は深まる。誰か情報持ってる方お願いします♪今度また古墳に行くとき、付近の農家の方に聞いてみようと思います。

以上で第1回、「新潟県のdeepなspotを散策しよう」終わりです!

第2回もお楽しみに〜〜

  • コメント: 0

関連記事

  1. 「おでかけ新潟」10月のオススメ情報〜今日はどこ行く〜

  2. 347メートルのアジア最大超大型クルーズ船「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」(世界6位)が新潟東港にやってくる。2019.04.30寄港

  3. Casa del Faro(カーサ デル ファーロ)at村上市 イタリアン・南欧料理2018.5.1openに行ってみた。

  4. 八珍亭 味噌ラーメン

  5. こびきの里/チャンピオンカレー出来島店(2018.7.6renewaopen)

  6. 青島ラーメン(宮内駅前店)

  7. 小京都を楽しむ会 AKARIBA 2018

  8. 新潟市親松排水機場カード(レア!?)を配布中♪

  9. ののや

  10. イシダ牧場 年に1度の全品半額day♪

  11. 猫満 一周年祭(7月11・12日)

  12. 大人の隠れ家個室 天照-Amaterasu-新潟駅前店(2018.7.5open)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。